機種の概要
基本情報
- 型式名: eとある科学の超電磁砲 LTRSY
- タイプ: スマパチ/ライトミドル/ST/ラッキートリガー
- メーカー: オレンジ
- 導入日: 2025年10月06日(月)
「eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT」は、2025年10月6日に導入されたライトミドルタイプのスマパチ機種です。型式名は「eとある科学の超電磁砲 LTRSY」で、メーカーはオレンジとなります。ST型のラッキートリガー(LT)搭載機で、特徴は初当り後のチャレンジに成功すれば、継続率約77%のST125回転が確定し、RUSH中は全BONUSで1500個以上、さらに約30%が4500個以上の出玉となる点です。LT突入率は約25%(1/679)となっており、シリーズファン必見の爆発力と高継続性能を持ちます。コンプリート機能も搭載しており、ゲーム性や演出面の幅も広く、自分好みのカスタム設定が可能です。
※以下は、独自調査による内容です。
大当たり確率と出玉性能
- 通常時: 1/169.7
- RUSH中: 1/86.8
- LT突入率: 約25%(1/679)
- LT継続率: 約77%
- 電サポ回数: 125回転
- 通常時大当り出玉: 約300個
- RUSH中大当り出玉: 1500個~7500個+α(約30%で4500個以上、V入賞が条件)
- RUSH中BONUSは約53%が3000個以上の払い出し
ゲームフロー
通常時に初当りを引くと、全てのBONUS終了後に突破チャレンジへ移行します。突破チャレンジは「双撃」「一撃」「一発告知」等複数の演出から選択(裏ボタン含む)。約25%でラッキートリガー(LT)「超超電磁砲RUSH」へ突入し、RUSHはSTタイプで125回転が継続率約77%で展開されます。RUSH中は、図柄揃いでALL1500個以上、約30%が4500個超。初当りの約4回に1回が直LTとなり、LT突入で爆発力のある連チャン性能が体験できます。
演出期待度
4大注目演出
- 常盤台の電撃使い(エレクトロマスター)予告: 出現時点で大当り濃厚。出現割合14%。
- 一方通行(アクセラレータ)フラッシュ予告: 出現時点で大当り濃厚。占有率8%。
- これが私の全力だ!ZONE: 出現時点で大当り濃厚。占有率8%。
- ウェディング保留: 出現すれば大当り濃厚。
保留変化予告
- 緑保留: 信頼度15.5%
- ピンク保留: 信頼度40%
- 赤保留: 信頼度約60%〜
美琴SU予告
- 赤: 信頼度23.7%
- 金: 信頼度83.5%
VSリーチ
- 白井黒子VS警策看取: 信頼度51.0%
- 食蜂操祈VS木原幻生: 信頼度61.2%
- 御坂美琴VS麦野沈利: 劣勢時92.0%
- 御坂美琴VS AIMバースト: 劣勢時97.0%
ボーダー情報
貸玉料金 | 回転数 |
---|---|
4.3円(23個) | 16.2回転 |
4.0円(25個) | 17.5回転 |
3.5円(28個) | 18.3回転 |
3.3円(30個) | 18.8回転 |
3.0円(33個) | 19.6回転 |
2.5円(40個) | 21.2回転 |
1.0円(100個) | 14.0回転 |
平均連チャン数
モード | 平均連チャン数 |
---|---|
超超電磁砲RUSH(LT) | 約4.35回 |
初当り1回あたりの期待出玉
初当り1回あたりの期待出玉 |
---|
2,437玉 |
まとめ
「eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT」はライトミドルスペックながらラッキートリガーを搭載し、RUSH突入時の高出玉・高継続率が支持されています。突破型チャレンジや継続演出の種類による幅広いゲーム性、豊富な高期待度演出、多彩なカスタム機能など、遊技者を飽きさせない設計が特徴的です。継続率約77%のSTラッシュに加えて、約25%の突入時チャンスと爆発的な出玉性能、ボーダーも抑えられており、最新スマパチ機の代表格といえる内容です。