機種の概要
基本情報
- 型式名: PAフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン2 AR
- タイプ: 甘デジ/ST/ラッキートリガー
- メーカー: SANKYO
- 導入日: 2025年07月07日(月)
2024年8月に登場した『Pフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン再来』の甘デジスペック版として登場しました。ゲーム性は『Pフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン再来 129ver.』をほぼそのまま踏襲しており、初当りの約51%で「覚醒HYPER」に突入します。「覚醒HYPER」は継続率約75%の56回転STで、大当りの約1%でLT「超覚醒HYPER」に突入します。LT突入後はST回数が100回転になり、継続率が約91%にパワーアップします。なお、本機はヘソの賞球数が3個となっています。大当り確率は約1/99.9で、甘デジながら継続率の高いメイン時短とラッキートリガーによる上位時短を搭載した一種二種混合機です。
※以下は、独自調査による内容です。
大当たり確率と出玉性能
通常時の大当り確率は1/99.9で、右打ち中の実質確率は1/43.7となっています。覚醒HYPER(下位RUSH)の継続率は約75%、超覚醒HYPER(上位RUSH)の継続率は約91%です。
通常時の大当り振り分けは、覚醒HYPER突入(3R・払出300個)が51%、通常時転落(3R・払出300個)が49%となっています。
覚醒HYPER中の大当り振り分けは、覚醒HYPER継続(7R・払出700個)が99%、超覚醒HYPER突入(7R・払出700個)が1%です。
超覚醒HYPER中は、100%で超覚醒HYPER継続(7R・払出700個)となります。
ゲームフロー
通常時から初当りを引くと、約51%で覚醒HYPERに突入します。覚醒HYPERは56回転の時短で継続率約75%となっており、大当りはオール700個以上で、その約1%でLT発動により超覚醒HYPERに突入します。
超覚醒HYPERはST100回転のラッキートリガーで、継続率が約91%にアップし、大当りはオール700個となります。
残保留での大当り時は覚醒HYPER中と同様の振り分けとなります。保留4個時の引き戻し期待度は約9%です。
演出期待度
4大キーポイント演出
- 赤い彗星の再来ゾーン: 信頼度91.7%
- ガンダムユニコーン予告: 信頼度95.0%
- 可能性の獣: 信頼度72.3%
- 頂上対決リーチ: 信頼度92.0%
保留変化予告
- 白点滅: 0.2%
- 青: 6.6%
- 緑: 30.0%
- 紫: 40.0%
- 赤: 80.0%
- 金: 95.0%
- 虹: RUSH突入大当り濃厚
リーチ演出
- ユニコーン系SPリーチ: 47.1%~79.4%(対戦相手により変動)
- バンシィ・ノルンリーチ: 55.4%
- ユニコーンATTACK: 46.0%
- 私のたった一つの望み: 24.9%
ボーダー情報
貸玉料金 | 回転数 |
---|---|
4.3円(23個) | 18.1回転 |
4.0円(25個) | 19.5回転 |
3.5円(28個) | 20.4回転 |
3.3円(30個) | 21.0回転 |
3.0円(33個) | 21.8回転 |
2.5円(40個) | 23.4回転 |
1.0円(100個) | 15.6回転 |
※電サポ中の出玉増減-5%、通常時2000回転(10時間)から算出
初当り1回あたりの期待出玉
期待出玉 |
---|
1,282玉 |
※電サポ中の出玉増減-5%、通常時2000回転(10時間)から算出
ハマり確率
回転数 | ハマり確率 |
---|---|
100回転以上 | 36.6% |
200回転以上 | 13.4% |
300回転以上 | 4.9% |
400回転以上 | 1.8% |
500回転以上 | 0.6% |
1000回転以上 | 0.004% |
まとめ
PAフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン2 ARは、甘デジスペックでありながら継続率の高いメイン時短とラッキートリガーを搭載した一種二種混合機です。初当り確率1/99.9で手軽に遊べる一方、覚醒HYPERの継続率75%、超覚醒HYPERの継続率91%と高い継続性能を備えています。
ボーダーは等価で19.5回転と甘デジとしては標準的な数値で、初当り1回あたりの期待出玉は1,282玉となっています。ラッキートリガーの発動率は覚醒HYPER中の大当りの約1%と低めに設定されているため、メイン時短での連チャンが中心となる台です。
演出面では前作の要素を踏襲しており、4大キーポイント演出をはじめとした豊富な予告演出により大当りへの期待感を高めています。甘デジながら本格的な連チャン性能を味わえる機種として仕上がっています。